レッスンを始める前に、まずはこれまでのあなたのピアノのキャリアやご希望を伺います。
もしろんジャズピアノの正道を基礎から指導します。ジャズピアノに関する事は何でも相談してください。
「全く分からないけどやってみたい」
「カッコいいアドリブを弾きたい」
「スタンダードナンバーを弾きたい」
「場が和む演奏がしたい」
「少し弾けるけどもっと腕を磨きたい」
「癒しのプレイで心を豊かにしたい」
「ジャムセッションに参加したい」
「ビルエヴァンスのように弾きたい」
「ジャズ理論を極めたい」
「弾き語りの伴奏が上手くなりたい」
などなど、あなたのご希望や夢をお聞かせください。
習得とは何事もそうだと思いますが経験しながら身に付けていくものです。
ジャズの発祥は楽しみながら演奏する事が始まりでした。しっかり勉強をしてから
始まったわけでは決してありません。ですから心配は無用です。
勿論、実際レッスンを始めると思うようにいかない事も多々あります。
上達の停滞を感じたり、練習する時間が取れない事にもどかしさを感じたりする事もあります。
これはどうかすると「練習する事が目的」になっている場合もあり、そんな時はリセットを
していきます。成果も気持ちも上がったり下がったりすることも
ありますが、挑戦する、試してみる、楽しみたいという気持ちがあれば大丈夫です。
「案ずるより産むがやすし」です。
最初は覚える事も結構ありますが、練習→成果→達成感につながります。
この循環をキープ出来たら理想ですね。
特に趣味としての音楽(ピアノ)は得られるものも多く、演奏を通して人との出会いがあり、誰かが楽しんでくれるかもしれません。
あなた自身のピアノライフを見つけてください。